ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年12月04日

1年ぶり。

つ、釣りになんか行ってないんだからねっ!!

紅葉狩りに行ったんだからっ。

本当だからねっ!!



っと、あまりにも釣れなかったんで・・・

車の中でブログ用にこんな写真撮って帰りの準備。

もの凄く風が強くアタリさえ取れない状況でしたよ。
ナイロンライン2.5lbと1.5gのスプーンじゃキャスト後に風に流され真横に吹っ飛んで逝く状況。


車の中に3lbのフロロがあったのを思い出し巻き替え。

1年間楽しみに待ってた管理釣り場なので

ラスト10分の最後の悪あがき。

ピックアップ寸前でひったくられるアタリ。

「ド、ドキドキなんかしてないんだからねっ♪」

と本当にドキドキしながらなんとかキャッチできました。

Rod :Major Craft Troutino TT-632SUL
Reel:Shimano Biomaster 1000S
Line :R18 Fluoro LTD 3lb


今度は風の弱い日にもう一度訪れましょう♪。

常連の方はこの爆風の中、何本もキャッチしてました。

すごいな・・・。



メジャークラフト トラウティーノ TT-662SUL
メジャークラフト トラウティーノ TT-662SUL







シマノ(SHIMANO) 11 バイオマスター 1000S
シマノ(SHIMANO) 11 バイオマスター 1000S






HEDGEHOG STUDIO(ヘッジホッグスタジオ) ラインローラー2BB仕様チューニングキット 2BB交換タイプ Ver.2
HEDGEHOG STUDIO(ヘッジホッグスタジオ) ラインローラー2BB仕様チューニングキット 2BB交換タイプ Ver.2



  


Posted by jun at 11:35Comments(5)管釣り

2011年07月06日

やっぱりTOP楽しいですな。

皆さん こんばんは。
ご無沙汰してます。
よー雨が降るですなー。

雨降って風吹いて水温高くて♪
TOPでウハウハだったぜぇ!!

Rod :天龍 SFADA SFB60UL-1
Reel:人をダメにするリール+ZPI aluminum knob
Line :GOSEN EGI First Class0.8号
Leader:TORAY Bawo SUPER HARD POLYAMIDE Plus+ 8lb
Lure:TOP系プラグ

あ~、最近忙しくてストレス全開でしたがリフレッシュできましたぜ。

皆さんまたまた告知が遅くなりすいません。
春のパン祭りですがそろそろ梅雨も明けそうな気がするので
7/24(日)に開催してみようかと思っております。
皆さんご都合いかが?

●春のパン祭りのお知らせ●
皆さんのご参加をお待ちしております。
Guts 鱒レンジャー
Guts 鱒レンジャー

レッド以外は破格のワンコイン価格だぜっ!!
春のパン祭り公式ロッドです。買うなら今だぜ!!ボーナスで夢の鱒レン大人買いも可能だぜっ!!
  


Posted by jun at 21:08Comments(8)管釣り

2010年12月25日

やらかした。今回の思い出はプリンどらが旨かった事だけ。

遂にやったぜっ!!
脱雨男っ!!

遂にやってきた志高湖リベンジ。
もうウハウハ。
もうドクドク。

そんな予想は何処へやら・・・

ノーバイツっ!!

管釣始めて2年。初めてノーバイツを味わってしまったですよ。
エリアと違って湖難しいですな。
ふふ、ふはははは。
晴れても魚釣れなきゃダメなんだぜぇ!!
このままじゃ年越せない。
27日にカマ島へ上陸!!
今度こそウハウハしてやるぜぇっ♪

☆考察☆
90%魚の活性が低く10%は腕の問題と思いつつ・・・
実際は90%腕の問題で10%は魚の活性と感じた今日この頃です。
8gスプーンは大失敗。魚の活性の低さを考えたらあの大きさには喰いついて来ないと感じました。
そして着低までの時間が早すぎました。減水し遠浅(水深30~40cm)の湖ではレンジコントロールが難しく幾ら沖のブレイクに届いてもアクションをつける事が出来ませんでした。
そうっ!!やっぱり腕の問題なんですよっ!!(笑)

Guts ATB 60 エリアトラウトベーシック
Guts ATB 60 エリアトラウトベーシック

アキバ系ロッドで2011年は更にいけない大人になってやるぜぇ!!  


Posted by jun at 00:04Comments(14)管釣り

2010年12月20日

ばびゅーん。

びゅーんんん!!!!!

ぶっ飛ばすぜぇ!!

最近、冒頭の叫びがマンネリ化してきてますね。けしからんですね。
みなさん こんばんは。
23日の祝日に奇跡的に休みが取れました。
という事で
志高湖リベンジだぜぇ!!
先日の釣行の際に減水&悪天候の為にウハウハできなかったので・・・・
ウハウハしてぇぜ♪
そんな思いでリベンジですよ。
デカ鱒さん達は時折岸沿いを回遊してましたが沖のブレイクに溜まっていた(気がする)
だから遠投して沖のブレイクに届けばウハウハ(な気がする)
先日の貧果は決して腕のせいではない(気がする・・・)
天候はともかく減水の対策として遠投のするために未知の領域の5g~8gのスプーン用意しましたよ。

一番右がいつもエリアで使ってるWeeperの0.9g
比べると5g~8gは倍以上のデカさですね。シルエットがデカ過ぎて喰わないかもなぁ・・・(汗)
ただこの重量あればバビューンとぶっ飛んでくれるはず。
試してみる価値はある(気がする)
後はいつも使ってるお気に入りのIS WASP50

このシャッドは楽しいですぞ。

23日・・・晴れるかな?
今年最後の管釣りも雨男で終ってしまうのかっ!?

どなたかお暇な方いらっしゃいますか?
管釣り御一緒しませんか~?
前日の夜アジングしてからの志高湖もありかもね(笑)  


Posted by jun at 22:55Comments(2)管釣り

2010年12月12日

うはははは

ぉぉぉぉぉぉ!!!!!

釣りいきてぇっ!!

部署変わって2ヶ月。
忙しき日々を送り前回釣行からまる1ヶ月全く釣りから離れてたぜっ!!
ブログ放置&読み逃げ すいません。
最近、長崎のあのお方が変態セレブリールを購入されたらしく・・・・
ヤバイッ!!変態の座を奪われてたまるかッ!!
と意識せずには居られんとですたい。
ライバル意識ってやつですよ。
ガッツ変態枠は譲れないぜ♪

てな事で08小隊独り遊び自主トレーニングですよッ!!



今回の独り遊びのタックルはもちろんコレ。
Rod :天龍 SFADA SFB60UL-1
Reel:人をダメにするリール+ZPI aluminum knob
Line :GOSEN EGI First Class0.8号
Leader:TORAY Bawo SUPER HARD POLYAMIDE Plus+ 4lb
Lure:Water Land Deep Cupper 2.5g

ちょい風が強かったので2.5gのスプーンをキャスト~っ!!
クンってラインが引っ張らたぜ。

も、もみじ。
PEに替えてから感度がグンと上がったのとSFADAの高感度がもたらした釣果だぜ!!


。・゜・(/Д`)・゜・。

4時間粘ってこの釣果。素敵だぜ俺。
ベイト&PE&高感度ロッドの超敏感肌なタックルは落ち葉のアタリだって見逃さないぜ!!

シマノ(SHIMANO) カーディフ(ベイト) 64SUL-BX
シマノ(SHIMANO) カーディフ(ベイト) 64SUL-BX

おいらのSFADAは生産中止。いい竿なのにねー。でもね、この竿もすっごい高感度で良いですよ。エリア以外にもベイトアジングやベイトメバルに最適と思います。



シマノ(SHIMANO) 09カーディフ50S DC
シマノ(SHIMANO) 09カーディフ50S DC

そしてコレが人をダメにするリール。長崎のあの人をも虜にした楽しすぎるリール。強風の中1.5g~2.5gのスプーンを投げまくってバックラ無しですよ。うーん恐るべし現代科学。ちなみに私はベイトは右巻き。そして右曲がり。今ナチュでは何故だか左ハンドルより右ハンドルの方がお安いですね。右の方がベイト巻きやすくて良いと思うのに人気無いのかな?

てな事で08小隊独り遊びは4時間で終了!!


今日は投げまいと誓った筈のスピニングを持って広い湖をランガンだぜ!!
・・・と更に2時間経過し諦めた最後の1投。

うはははは♪
34cmと小ぶりながら嬉しい1匹でした♪

Rod :Major Craft Troutino TT-632SUL
Reel:Shimano Biomaster 1000S
Line :YAMATOYO ARIA SIGHT 3lb
Leader:TORAY Bawo SUPER HARD POLYAMIDE Plus+ 4lb
Lure:Water Land Deep Cupper 2.5g


メジャークラフト トラウティーノ TT-632SUL
メジャークラフト トラウティーノ TT-632SUL

このロッドはSULのトラウトロッドでベロンベロンですがバットも強く魚を掛けてからがすっごく楽しい竿ですよ。もちろん流行のアジングにも使え楽しい1本ですよ。



ヤマトヨテグス(YAMATOYO) エリアサイト バリューパック 300m
ヤマトヨテグス(YAMATOYO) エリアサイト バリューパック 300m

今日のラインはコレ。管釣りはラインを見て釣るのが基本なんですよ。トラウトって活性高くないとハムっと咥えてぺって吐き出す事をやっちまうのでハムっの瞬間のラインの動きをみて合わせるんですよ。このラインは色分けされてて非常に見やすく使い易いですよ。


と、1ヶ月釣りに行けなかったんで1日遊んで来ました。
今回おじゃましたのは


大分の別府ICから程近い志高湖。
12月から3月までの期間限定の管理釣り場です。
とは言うものの自然湖にレインボーを放流してますので簡単には釣れず、だだっ広い湖の何処に居るかが分からないトラウトを求めランガンの繰り返し。
それがまた楽しいんですが♪
ココのレインボーは40UPや50UPが放流されているらしいので次回こそはベイトで釣るぜっ!!

今年はベイトリールで逝くぜって事を1年の目標にしてたんでソルトを離れバスやトラウトがメインでした。
来年の目標は何にしようかな~。
とりあえず後1回!! 管釣りに行けたらいいなぁ。



前回の記事でフロートボートに少し触れましたが・・・・
記事にしたらボーナスで買ってしまいそうなので自粛(笑)
カスタムって言うか変な改造を沢山してしまいそうな漢心をくすぐるボートなんで興味ある方は検索してみてくださいね。
ガッツ戦隊的にはアルミボートよりフロートボートでしょ!!と勝手に思ってる今日この頃です。

  


Posted by jun at 23:57Comments(20)管釣り

2010年09月14日

久しぶりの管釣り

みなさんこんばんはー。
朝晩は涼しくなってきましたねー。
今日は久しぶりに管釣りに行ってきましたよー。
今回も大分県の九重フィッシングリゾートさんへ。
朝の気温は15℃。Tシャツ1枚では寒かった・・・(笑)

でも気持ち良かったですよー^-^
行かれた事ない方は是非一度行かれてみてはどうですか?
癒されますよー♪

今日ははスピニング・ベイト・フライと欲張ったタックルで挑んで来ましたよ。
スプーンとクランクは爆っ!!て事はないですがボチボチ釣れて楽しかったですよ。
フライは何でも釣れる状況で途中で飽きてしまいました。贅沢ですよね(笑)

今回はベイトにPE巻いてみたのでどんな感じか試してきましたよ。
ナイロンに比べてやっぱりPEは魚信がダイレクトにビンビンと来ます。
が、だいぶん弾いてしいました。
ずっとナイロンでやってたんでPE難しいです。まぁ私の腕が無いのが原因ですが(笑)

来月辺りは魚の活性もずっと上がる筈ですのでまた修行に行きたいですね。

今日は昼でココノエを引き上げて帰り道に筑後川でバス狙いと釣り倒した一日でしたが・・・・。
筑後川は手強かったです。・゜・(/Д`)・゜・。
ポイントがまったく分からず怪しい場所を片っ端から打って行き・・・1バイトで撃沈。
以前、久留米にしばらく住んでた事があったのですが、当時釣りに興味ない私は川を覗くこともなかったし・・・。
筑後川リベンジですよっ!!
って事でtjさん御一緒してくださいね。



●ナチュラムでお安く販売してたぜっ!!●
管釣りにはコレ持って行ったら釣れるぜよっ!!
いまなら在庫分だけ半額らしい。すごぜっ!!
ボトム・中層・表層と魚の活性に合わせて3つ買ってもお安いぜっ!!
ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ボトムクラピー
ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ボトムクラピー

ボトム用。




ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ミディアム クラ・ピー
ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ミディアム クラ・ピー

中層用。




ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) シャロー クラ・ピー
ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) シャロー クラ・ピー

表層用。




あとこれないと始まらないぜっ!!
Guts 鱒レンジャー
Guts 鱒レンジャー

デカイのも小さいのもまとめて狩ってやるぜっ!!って気持ちになる竿♪その気になればメーターオーバーも狩れるぜっ!!・・・たぶん。
値段以上の仕事をする竿!!!ですよ♪  


Posted by jun at 21:30Comments(8)管釣り

2010年06月27日

マグ化へ。

皆さんこんばんは。
本日部品が届き早速組み込みましたよ。

Avail Microcast Spool AMB1520 + Microcast Brake AMB1520
Btrap No.5152スーパーギヤー + レベルライン1500 へ部品交換。
昨日のベアリングのオープン化を合わせ随分と滑らかになりじゃじゃや馬な子になりましたよ。



カーディフ50SDCは1g台も難なくキャスト出来ましたがコレはまた別物ですからね。
今回のABU1500C、ベースが今時の高性能リールではないのでどこまで軽い物がキャスト出来るかは分かりませんが少しづつマグの調整をしていき自分に合ったリールになってくれれば幸せです。
あぁ楽しいなぁ♪

  


Posted by jun at 22:35Comments(14)管釣り

2010年06月27日

もうすぐ。

皆さんこんばんは。
もうすぐ磁石のパワーと軽いあの子がやって来ます。
ふふふ♪
その前に準備。コレを

コウだっ!!

ZPIのF-0スーパーコンクを1滴。
回転が軽くなったです。

いろんなHPを参考にさせて頂きました。
ありがとうございます。
こんな簡単に軽くなるとは・・・・凄いぜっ!!
  


Posted by jun at 00:09Comments(6)管釣り

2010年06月23日

カスタム

皆さんこんばんは。
まだ風邪を引きずってますよ。
今回の風邪は厄介ですね。
咳は落ち着きましたが体に力が入りません。
仕事以外では外に出ることも出来ず布団の中でゴロゴロ、ネットでウロウロしてます。
外に遊びに行けないのでやっぱり気になるのが釣り関係。
先日紹介したABU1500cの関連記事を見てますよ。

今回トラウト用に使用を絞ったんでちょっとカスタムしようと思ってます。
軽量スプーンも投げれるように浅溝スプールとマグ化を企んでますよ。
あとギヤとベアリング関係を少々。
恐らくピーキー仕様になるんで慣れるまでじゃじゃ馬な子になると思いますが楽しみです。
ABUのリールは構造が簡単なんでカスタムも楽しめて良いですね^-^

  


Posted by jun at 22:02Comments(10)管釣り

2010年06月18日

そろそろかな。

皆さんこんばんは。
風邪ひいちまいました。
けっこう辛いです。喉やられて・・・体力奪われて・・・
仕事休む訳もいかず薬漬けで毎日乗り切ってます。
皆さんも気をつけて下さいね。

私が社会人になってから本格的に釣りを再開して4年目になりました。
自分なりに1年間の目標を持って釣りをしてるんですが、昨年は『そうだフライをやってみよう』って事で1年間トラウトやソルトでフライをやってみました。
まだまだ素人レベルですが釣りの世界が広がってやってみて良かったと思ってます。
今年は『ベイトリールを使いこなせっ』って事で日々釣りに行ってるんですよ。
なのでここ最近の記事はバスや管釣りとソルト以外の記事が多いんです。
ベイトリールは以前から持ってはいたんですがバックラ多発症候群にみまわれずっと避けて来てたんですよね。
で、今年こそはって事でベイトを集中的に使っている訳です。
ここ最近バックラも減ったしキャストも狙った所に落とせるようになって来たんでステップアップ。
ライトラインでのベイトリールを使いこなせるように頑張ろうと思いますよ。
カーディフ50SDCでは3lbまで使用した事あるんですがこれは技量じゃなく科学の力ですからね(笑)
今回はこれ。

天龍 SFADA SFB60UL-1 + Abu Garcia Ambassadeur 1500C
Abuは12lbのラインでバス用として使っているんですが今回は対トラウト用に。
先ずは6lbラインから始めてみようと思いますよ。
ベイトリールは投げるだけでも楽しいのでもっと技量が伴ったら更に釣りが楽しくなると思います^-^

  


Posted by jun at 20:32Comments(14)管釣り

2010年04月23日

ZPI アルミノブ

皆さんこんばんは。
最近釣りに行けないのでタックルネタばかりです。
先日記事に書いたZPIのアルミノブですが品薄で釣具屋からメーカーに注文してもらいました。




メカメカしくなってカッコいいぜぇ♪
ノブのスベリも大変良くお気に入りです。
早く釣りに行きたいです^-^  


Posted by jun at 22:48Comments(8)管釣り

2010年04月19日

買いだぜっ!!


もう限界の値段まで来ているようですね。
先週より更に値下がりしてます。驚愕の60%OFF!!
これはもう買いですな♪
ナチュラムのスペック上ルアーウェイトは1~4gとなってますがメーカースペックは3g~6g。
おそらくスピニングモデルのスペックを誤記入しているようです。
が、そんな事はどうでもよいのです。多分2g辺りも問題なく投げられる筈。
ワンピースで感度も良いと思われます。
これ使って軽量リグやウルトラライトなテキサスでボトム叩けるぜぇ♪
って事でナチュポイント全額注込みます(笑)

テンリュウ(天龍) スファーダ SFB60UL-1
テンリュウ(天龍) スファーダ SFB60UL-1

生産終了モデルです。
気になる方はお早めに^-^
ベイトのライトタックルは中々この値段ではありませんよー。




最近このノブが非常に気になってます。
ZPI マシンカットアルミノブ
感度が良くなるのでリールから手元に伝わる情報が増えるらしいです。
スローな巻きにはもってこいですね。管釣りにも絶対良い筈。
ナチュで取り扱い始まらないかなぁ。





このリールもすっごい気になります。
ブレーキシステムがマグネットと遠心両方付いてます。
凄い発想ですね♪
実はこのバルトムの兄弟モデル(マグネットのみ)を持っているのですが。
安いからダメって感じは全然無く普通に使えます。と言うか凄くスプールの回転も良く満足してます。
PE巻いて投げたこともありますが問題なく使えます。
凄くコストパフォーマンスに優れたリールだと思いますよ。
ベイトチャレンジにどうですか?


プロックス(PROX) バルトムBC-2TB(左ハンドル)
プロックス(PROX) バルトムBC-2TB(左ハンドル)

安くて使えるリールですよ。店で実物見て触りましたがいい感じですよ❤

てな事で釣りに行けずにネタも無く・・・・
気になる商品記事を書いてみました(笑)  


Posted by jun at 23:41Comments(12)管釣り

2010年04月07日

ベイト投げ倒す

ベイト投げ倒して来たぜぇ!!
はぁ~スッキリしたっ!!
明日からまた仕事が出来そうです(笑)





スッキリしました
がっ!!



やっぱり雨っ!!
でした。・゜・(/Д`)・゜・。












■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

シマノ(SHIMANO) 09カーディフ50S DC
シマノ(SHIMANO) 09カーディフ50S DC

やっぱりこのリールは凄いですなっ♥
今回一番軽いクランクは1.6gだったんですがバックラ無しでかっ飛んで行きましたよ。
腕の問題ではなくリールの性能でバックラしないってのが素人の私には持って来いです(笑)まぁ快適にキャストできるってのはストレス無く釣りが楽しめて良いんじゃないでしょうか?


シマノ(SHIMANO) カーディフ(ベイト) 64SUL-BX
シマノ(SHIMANO) カーディフ(ベイト) 64SUL-BX


今回初めて管釣りで使用したインプレですが握り易い・投げ易いってのが一番。メーカーによるとルアーウェイトは2g~5gですが1g台も問題なくキャスト出来ましたよ。
ベイトロッドは魚とのやり取りがスピニングに比べダイレクトに手に伝わるから本当に楽しいですよ♪グィングィン手に来ます♥


テンリュウ(天龍) スファーダ SFB60UL-1
テンリュウ(天龍) スファーダ SFB60UL-1


1ピースってのが大変良いですね^-^
今すっごい安いので迷ってます♥



イマカツ(IMAKATSU) イマカツシャッド アイエスワスプ 50
イマカツ(IMAKATSU) イマカツシャッド アイエスワスプ 50

バス用ですが・・・・
物凄く思った通りに動いてくれますっ!!
シングルフックに変えてますがバランスも崩れる事無いですよ。
今日一番活躍したルアーです。
コレはエリアクランクより個人的にオススメですよ~♪
よく釣れました♥
  


Posted by jun at 23:07Comments(14)管釣り

2009年08月10日

リフレッシュ。

皆さんこんばんは。
行ってきましたよー九重フィッシングリゾートさん
楽しかった!!凄く楽しかった!!!
リフレッシュ出来ました^-^


早朝の九重フィッシングリゾートさんは大変涼しく超気持ち良いです。
川を流れる水の音。
鳥の声。
何度行っても気持ち良い場所です。

今日は釣っては暫くボーっとしたりしてのんびりと釣りを楽しみました。
トンボ観察したり(笑)

先日作ったEVAフライも良い感じに仕事してくれました。
EVAフライは沈まないので真下からトラウトが水面を割って喰らい付くのが見えて楽しいですね。
まさしく三平君がよく口にする「うひょー!!」って感じです(笑)

※あびけんさんへ。
例のフライロッドですが、キャスト練習のつもりが入魂をしてしまいました。
今回は「練習」って事で正式な入魂&お披露目は次回ご一緒した際にしましょうね(笑)
PS:キャストが難しかったですがHITしたら凄く面白いです、あの竿。


早朝は曇って時折小雨も振ってましたが昼過ぎにはこんなに天気になりました。

もう夏なんですね~。

5月、6月に比べ水温も上がりトラウトの反応は悪いのは確かです。
ただ早朝や午前中は釣れますし冷たい水が流れ込むインレット付近は活性の高い魚も居る事が分かりました。
今後はより暑くなり釣る事が難しくなるのは確かですね。
でもその分、試行錯誤して攻略する楽しみがありますね^-^




「ちょっとインプレ」
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
●スプーン&プラグタックル
メジャークラフト トラウティーノ TT-662SUL
メジャークラフト トラウティーノ TT-662SUL

トラウト素人の私でもトラウトが釣れてしまう竿ですよ(笑)
凄く感度も良いですし大物が掛かっても安心して寄せられます。
そしてSULの楽しい曲がりがたまらんですよ!!



サンヨーナイロン GT-R トラウト スーパーリミテッド
サンヨーナイロン GT-R トラウト スーパーリミテッド

ちょっと良いサイズの魚がHITするとラインが結構ヨレルものなんですよね・・・・細いナイロンラインって。
だから何回か釣行すると巻き替えが必要になってくるのですが、このラインは300m巻きでお得ですよ。
商品説明にもあるように3lbでも一回り細いです。
でも細いからって心配は無く、大変丈夫に出来てます。
これ、アジングのラインにも良いかもですよ♪



NORIES(ノリーズ) 鱒玄人 Weeper
NORIES(ノリーズ) 鱒玄人 Weeper

最近の私のメインスプーンです。
ポンドがそれほど大きくない管理釣り場では丁度よいサイズではないかと思います。
私のスプーンは殆ど0.9g~1.5gですがその中でもこのWeeperは凄く反応いいですよ♪



リングスター(RING STAR) ドリームマスターエリア DMA-1500SS
リングスター(RING STAR) ドリームマスターエリア DMA-1500SS

最近買いました。良いですこれ。
下はナチュラムさんの商品詳細画像ですがこのように沢山入ります。





気が付くと数が増えてるスプーン(笑)今までスプーンワレットを使用してましたがワレットを2~3個持ち歩くと正直かさばります。そしていざ必要なスプーンがどっちのワレットに入っているか迷うことも。でもこれなら1つで数多くのスプーンを収納できるので便利です。厚さも無くスマートなスプーン収納ですのでカバンの中もスッキリですよ。







ダイワ(Daiwa) プレッソ・シケーダペンシル
ダイワ(Daiwa) プレッソ・シケーダペンシル

夏の早朝はトップですよ(笑)せっかちな私は着水と同時にリトリーブしたい衝動に駆られますが・・・そこはグッと我慢ですよ。着水し波紋が消えるまで待つとご褒美が待ってるのですよ。直下にはワラワラとトラウトが近寄って来てジッと見てるのですよ。チョンチョンとプラグを動かせば「ガボっ!!」っと♪




トップは視覚的にも楽しめて良いですねー♪

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
●フライタックル
ダイワ(Daiwa) Sylph(シルフ)F-865 FlyCombo(フライコンボ)
ダイワ(Daiwa) Sylph(シルフ)F-865 FlyCombo(フライコンボ)

フライ初心者の私のタックル。ダイワの入門用フライセットです。柔すぎず硬すぎずって感じです(素人基準ですが)大変使い易く思います。ただセット付属のライン(DT5Fだと思います)だと初めてキャストする際はラインの重さが感じられず上手くキャストできませんでした。現在このタックルにWF6Fのライン巻いて使用してますがDT5Fに比べラインの重みも感じられキャストがしやすくなりました。フライを始められようとされている方は1番手上のライン巻いた方が良いかもしれません。またDTラインよりWFの方がライン先端の方が重い為距離を伸ばせました。初めのうちはDTラインよりWFラインでの練習が良いかもしれませんね^-^ 「上手くキャストできない!」「距離が伸びない!!」では嫌になっちゃいますもんね。私はWFラインに変えてキャストが楽しくなりフライがもっと好きになりました♪



GRAIN(グレイン) ベーシックフライライン WF-5F アイボリー
GRAIN(グレイン) ベーシックフライライン WF-5F アイボリー

#6が無いのが残念ですがWFの#5ライン。安いしこれで練習するのも良いかもですね♪

  


Posted by jun at 23:00Comments(22)管釣り

2009年06月18日

九重フィッシングリゾートさんへ。

皆さんこんにちは。
先日16日に再度九重フィッシングリゾートさんへ行ってまいりましたよ。
本当は15日に行く予定でしたが仕事が急遽入り16日へ変更となりました。
当日はがんきちさん疑似餌愛さんに声をかけ午後よりご一緒しましたよ。
お二方共お仕事だったのにお付き合い下さりありがとうございました。

この日私はオープンより終日のんびりと釣りを楽しんで来ましたよ^-^
朝7時のオープンから9時頃までは日も高くなく高活性でスプーンの表層引きでかなりのアタリがあり楽しめました。

その後、日が上がり段々と渋くなって行きます。

もう真夏のようですよ。
朝は半袖では寒い位だったのに・・・。

渋くなって来た頃、管理人の方が色々とご親切にアドバイスを下さり日が上ってからの釣り方など教えて頂きました。
管理人の方がこう言われてました。
「1~2匹釣るのは簡単だけど人より数多く釣るのは難しいですよ~」って。
確かに同じ時間帯にいらしてた別の釣り人は渋い中バンバン釣ってました。
狙う場所やレンジの攻略など管釣りも奥が深いようです。
その後私も試行錯誤して釣れた一匹は物凄く嬉しい一匹でした^-^

九重フィッシングリゾートさんオリジナルのクランクベイトでHIT♪
管理人の方がこうも言ってました。「いかに魚の前にルアーを通すか」って。
水温や日の高さで魚はレンジを変え泳いでいるのでそれを攻略する楽しみ。
難しいけどレンジがバッチリ合うと渋い状況でも驚くほどアタリがありました。
このクランクの潜行深度がバッチリ合ったのでしょうね。さすがオリジナルのクランクです♪

試行錯誤して午前中を楽しみ午後へ突入。
がんきちさんと合流し、しばらくすると疑似餌愛さんも到着。
3人で楽しみましたよ。
お二方は管釣り初体験。最初は中々釣れず鱒と格闘されてましたが・・・その後、段々とコツを掴まれ楽しまれてました^-^

私は午後からフライの練習。
今回の課題は安定したフォルスキャストとアタリの取り方。
家の近所では広い場所がないのでキャスト練習はできないですもんね。
今回10回に1回は納得いくキャストが出来ました。
前回多発してたウィンドノットは今回発生しませんでした。
が、まだまだ安定せず力が入りすぎラインが綺麗なループを描きません。
ただ悪い所は何点か自分で見つけられたので次回の課題にします。

アタリの取り方も少し分かって来ましたよ。
前回は飲み込まれる事も多くあり魚に傷を負わしてしまう事もありました。
前回の反省を踏まえ、魚の動きを良く見てアワせる。
何度か早すぎてすっぽ抜けてフライが飛んでくる事もありましたが(笑)

とにかくフライは楽しかったです。
午後の渋い中でもバンバン出て楽しく練習できました。
自分でタイイングしたアントパターン風も大活躍でしたよ♪


がんきちさん疑似餌愛さんお付き合い頂きありがとうございました。
また機会があればご一緒しましょうね。

あ、今回ネタ無しです。

メジャークラフト トラウティーノ TT-632SUL
メジャークラフト トラウティーノ TT-632SUL


トラウト素人な私でも使いやすいロッドです。トラウトロッドらしい柔らかさと素人の私でも安心して魚を寄せられるパワーを持ってます。
すごく安心&大変楽しい、そんなロッドです。





NORIES(ノリーズ) 鱒玄人 Weeper
NORIES(ノリーズ) 鱒玄人 Weeper


今回のスプーンはコレ。0.9gとサイズ小さめですが良く飛びます。シルエットが小さいせいか他のスプーンに比べ非常にアタリが多くありましたよ。





ダイワ(Daiwa) Sylph(シルフ)F-865 FlyCombo(フライコンボ)
ダイワ(Daiwa) Sylph(シルフ)F-865 FlyCombo(フライコンボ)


フライ素人の私でもフライを楽しめるロッド&リールです。
私は中古を譲って頂いたのですがセットでこの価格はお求め安いと思います。
トラウトが掛かるとググ~っと竿が絞り込まれて楽しいですよー。  


Posted by jun at 13:04Comments(24)管釣り

2009年06月05日

フライで縛られる。・゜・(/Д`)・゜・。

皆さんこんばんは。
いつもは夜勤明け休みなので遠出はなかなか出来ません。
でも先日は珍しく丸1日休みが取れました♪

朝目覚ましも無しに6時起床。
思いつきで車を玖珠郡九重に走らせましたよ。
前回初めて行ったエリアフィッシングがあまりにも楽しくて♪

今回向かったのは鹿伏フィッシングエリアさん
前回行った九重フィッシングリゾートさんの手前にあります。


私を出迎えてくれたのは・・・・
三平君?
いや、なんか違う(笑)
三平君のお兄さんでしょうか?それとも弟でしょうか?

この日は平日なので誰も居ませんでしたよ♪
これはフライのキャスト練習する絶好の機会!!
キャストがまだまだの私は周りに人が居ると怪我させちゃいます。
フライが何処に飛んでいくか分かりませんから

で、早速前回作った自作フライを付けてキャスト!!!

体にライン巻きついた
。・゜・(/Д`)・゜・。



それも何度も。
前にコメントで書かれた通り・・・ラインに縛られた・・・

そんな事を繰り返し何とか初フライでキャッチしましたよ^-^

フライはキャストが難しいですが凄く楽しいですよ。
フライ目掛けて魚が真下から突き上げて来るんです♪
もうドキドキしてたまりませんよ^-^

そうこうして楽しんでいた後に釣り客が来られましたのでフライは終了。
スピニングでスプーン釣りです。
今回はちゃんとガッツ使いましたよ(笑)

ぐいぐい曲がって楽しかった~♪

ここ鹿伏フィッシングエリアさんは釣りが出来るポンドが2つあり
1号池

2号池

中にはかなりデカイ鱒も泳いでいましたよ♪

平日で人が少ないせいか飽きない程度に釣れ続け一日楽しめましたよ^-^

そしてここは山間部の田んぼの中にありとてものどかな雰囲気でした。
私、ここ凄く気に入りました^-^

土日に休みが取れたら是非皆さんと遊びに来たいですね♪


  


Posted by jun at 22:53Comments(26)管釣り

2009年05月26日

初めてのエリアフィッシング♪

皆さんこんばんは。
先日行われたガッツ戦隊九州の祭り前に大分県玖珠郡九重町にある九重フィッシングリゾートさんへ行って来ましたよ^-^

今回『ライトタックルに魅せられて』TONTONさんとご一緒してきました。
TONTONさんとは初対面。以前よりブログを拝見し感じの良い人だなぁと思っていました。
実際お会いすると本当に感じの良い好青年でしたよ^-^

今回初挑戦となるエリアフィッシング。
凄く楽しかったですよー♪

エリアフィッシングに挑戦してみて感じたことは
「難しい!!」「だけど楽しい♪」「気持ち良い!!」です。

九重フィッシングリゾートさんは緑に囲まれており、鳥の囀りや横に流れる川の音、全てが素敵な環境の中で釣りが出来て幸せでした。すっごく癒されましたよ♪




魚は沢山放流されていてあちらこちらに見えていましたよ♪
ライズも頻繁にあり水面を飛び出て虫を捕食する姿も見ることができました♪

今回初めてのエリアフィッシング。初めてのスプーンでの釣り。
いつものソルトゲームと違い、釣るのに苦労しましたよ。
スプーンのカラーを変え、レンジを変え、考え付いたことを色々試して最後は何とか釣ることが出来ました。
この考えるのもまた楽しいのですよね♪
全てが新鮮で楽しい時間を過ごせました。

苦労して釣り上げた魚は嬉しさ倍増ですよ♪


今回は3時間チケットでしたが次回は一日のんびり楽しみたいと思います。
TONTONさんまたご一緒しましょうね。
そしてガッツ戦隊九州の皆さん。
管釣り凄く楽しいです^-^
是非ご一緒しましょうよ♪
私、すっかりハマってしまいました。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
今回の使用タックル。
メジャークラフト トラウティーノ TT-662SUL
メジャークラフト トラウティーノ TT-662SUL


とても投げ易く管釣り初心者の私でも扱い易いロッドでしたよ♪
感度もパワーも問題なく扱い易い印象でした。



シマノ(SHIMANO) カーディフエリアスプーン ロールスイマー
シマノ(SHIMANO) カーディフエリアスプーン ロールスイマー


今回は初めてなのでロールスイマーの基本的な色をそろえて釣行してきました。
あれこれ買うより同じ物でカラーを数色選んだ方が動きが掴めて良いと思いました。  
タグ :管釣り


Posted by jun at 23:30Comments(24)管釣り